COLUMN

コラム

【4CHAPTERS|かね長通信  2025年vol.3】

目次

「かね長通信」コラムへようこそ。


日頃よりお世話になっている皆さまへ 施工事例や家づくりのこだわり・ちょっとした現場の話などをお届けしている「かね長通信」。
紙面での配布に加えて、Webでも気軽に読んでいただけるよう、今後数回にわたりご紹介していきます。
お住まいのヒントや、家づくりの裏側を少しでも楽しんでいただけたら幸いです。

CHAPTER2-夏の暑さの原因は“窓”だった?補助金を活用した内窓リフォームで快適&省エネに!

  ~補助金を活用した内窓リフォームで、快適&省エネな暮らしを手に入れよう!~

暑さ・寒さの原因は「窓」にあった?

夏になるとエアコンの効きが悪い、電気代がかさむ…。そんなお悩みはありませんか?

住宅における熱の出入りで、最も大きな割合を占めているのが“窓”。

夏の外気の68%が窓から侵入すると言われており、どんなに高性能なエアコンを使っても、窓の断熱性能が低ければ効果は半減してしまいます。

内窓で住まいが激変!

そんな問題を根本から解決してくれるのが、「内窓」の設置です。

内窓とは、既存の窓の内側に新たな窓を追加するリフォームのこと。

間にできた空気層が断熱材の役割を果たし、住まいの性能がぐっと向上します。

内窓のメリットはたくさん!

 ★ 夏の暑さ・冬の寒さをしっかりカット

 ★ 冷暖房効率がアップし、電気代を節約

★ 結露対策・防音性・防犯性も向上

★ 工期が短く、住みながら工事が可能


今ある窓を活かして性能を高められる、コスパ抜群の断熱リフォームです。

補助金を使えば、内窓リフォームがグッと身近に!

現在、国や自治体が内窓リフォームへの補助金制度を充実させています。

たとえば…

国の「先進的窓リノベ2025」東京都の「クールネット東京」
中野区などの自治体独自の補助金制度

これらを併用することで、自己負担額が大幅に軽減されます! 以下は、実際の補助活用例です。
(※条件により変動あり)

補助金は“今だけ”のチャンスです

注意点として、これらの補助制度は予算がなくなり次第終了となるため、「そのうち検討しよう…」では間に合わないこともあります。
電気代の高騰が続く中で、今のうちに内窓リフォームをすることで、今後ずっと快適で経済的な暮らしが可能になります。

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
補助金の最新情報・対象条件・施工スケジュールなど、無料でご相談いただけます。

次回予告

次回は、知り合いの設計事務所から特命で依頼された、狭小地の木造2階建て新築住宅
限られた敷地でどんな快適空間を実現したのか――お楽しみに!

リフォーム・新築住宅・リノベーションなど、ご自宅のお困りごとは、どうぞお気軽にご相談ください。
下記より受け付けております。